ゆかりのある地域のご当地グルメを紹介していくコーナーです!第1弾は青森!
本州の端っこの県ですが、1度は行ってみたいという人が多い気がします。青森と言えばりんご、ねぶた、白神山地、恐山、青函トンネル、弘前城、マグロなどが思い浮かぶでしょうか。
なかなか旅行には行けないご時世なので、今回はお取り寄せもできる美味しいお菓子やお土産品を紹介します!
飲み物
まずは飲み物から紹介します!リンゴジュースや日本酒、りんごのお酒が美味しいので子供から大人までみんなで楽しめますね。
希望の雫 100%リンゴジュース
原材料にりんごだけを使用して密閉搾りで作られた無添加リンゴジュースです。ちょっと高級なリンゴジュースが飲みたい方におすすめです!
有名なりんごの品種であるふじ・ジョナゴールド・王林の3種類を使用しているので、それぞれの品種の良さが活かされた美味しいリンゴジュースになっています。
青森のリンゴジュースといえば瓶に入っている物が多いですよね。しかし、紙パックやペットボトルとは違い、瓶だと早めに飲み切らなければいけないので困るという方もいますよね。また、職場などに持ち歩きたいという方にも、便利なペットボトルタイプがあるのでおすすめです!
アップルカンパニー リンゴジュース
自然農園のりんごを自家工場で絞った果汁100%のりんごジュースです。
無添加ストレートでふじ・王林・ジョナゴールドの3種類があり、それぞれの風味を楽しめるセット販売もあります。
WONDER APPLE 100%りんごジュース
りんごの旨味がギュッと凝縮されたりんごジュースです。様々な種類のりんごのおいしさが農家さんの秘密レシピで配合されていて、濃厚なのにすっきりとした味わいが癖になります。
純米大吟醸 田酒
シードルjonagold
青森県津軽産の完熟りんごを100%使用したシードルです。手間ひまかけて大事に育てたりんご「ジョナゴールド」のそのままの風味を楽しめるお酒です。さっぱりした甘味とスッキリした飲み口です。
お菓子
ラグノオ いのち
タムラファーム 紅玉のアップルパイ
味は「プレーン」と「アーモンドキャラメライズ」の2種類です。シンプルなプレーンはやさしい味になっています。アーモンドキャラメライズはパイ生地の底に生キャラメルが塗られていて、パイのサクサク食感を引きたてています。
どちらも美味しいので両方楽しめるセットがおすすめです。
弘前キュイジーヌ 奇跡のりんご かりんとう
映画にもなっている「奇跡のリンゴ」を使用して、弘前の人気フレンチレストラン「レストラン山崎」が手がけた板かりんとうです。果肉も皮も種も丸ごと入っていて、歯応えのあるクッキーのような食感に、甘すぎないりんごの風味がある優しい味わいです。
青森南部せんべい
ラグノオ 気になるリンゴ
青森リンゴをまるごと1個パイで包んで焼き上げた贅沢アップルパイです。シャキッとした歯ごたえがおいしさの秘密です。青森産「ふじ」をシロップに漬け、まるごと1個パイで包み、瑞々しい食感を残したまま焼き上げられています。
ラグノオ 森ショコラ
チョコレート生地に青森県産りんご「ふじ」のドライアップルと、りんごの発泡酒(シードル)を混ぜ込んだ濃厚なチョコケーキです。カットされていて食べやすく、香り豊かで生チョコに近い食感がクセになります。
ラグノオ パティシエのりんごスティック
大きめにカットされたりんごをスポンジ生地と一緒にパイで包み焼き上げられています。シャキシャキとしたりんごの食感がたまらない、食べやすいスティックタイプのアップルパイです。
金魚ねぶた
青森県産のりんご果汁を使用した「りんご玉ようかん」を、かわいい「金魚ねぶた」の包装紙で包んでいます。中身は玉羊かんになっていて爪楊枝で刺すとプルンと皮がむけるので、食べる楽しさもありますね。かわいくて美味しい上に青森らしさも感じられるので、お土産やプレゼントにもおすすめです。
ラグノオ 旅さち
嶽きみロールケーキ
糖度が高くスイーツとうもろこしと言われている「嶽きみ」をスポンジ、クリーム、ババロアすべてに配合したロールケーキです。生地は米粉を使ってもちもちふわふわで、クリームはあまさ控えめでいくらでも食べれる美味しさです。
ヒトナツノコイ
ご飯のお供
ほたてしらゆき
ねぶた漬け
数の子やスルメ、昆布や大根、きゅうりなどを醤油を漬け込んだものです。ねばねばと具材の食感で食欲がそそられます。栄養豊富な上にご飯にとてもよく合うので、ご飯のお供にしてみてください!
八戸サバ缶バー
「味は良いのにサイズが小さく価値がない」と言われてしまう、缶詰にぴったりのサバを使っています。会社の目の前にある海で獲れて目の前にある港で水揚げされ、実際に見て選んだ八戸前沖さばを使用しているので品質は確かです。
よくみるサバ缶とは一味違う「八戸のサバ缶」を味わえます!
みそ貝焼き
青森の家庭や居酒屋等で人気の郷土料理「みそ貝焼き」です。青森の家にはよくあると言われる「貝焼き」用のホタテ貝殻に、出汁と味噌と溶き卵でつくる素朴なその味がご飯やお酒にぴったりです。缶詰なので手軽に食べられるのも嬉しいですよね。
八戸せんべい汁シャモロック入り
青森県八戸地方の郷土料理「八戸せんべい汁」をお手軽・簡単に食べられる商品です。煮込んでも溶けにくい鍋用せんべいは、原料の小麦粉に国産の「南部地粉」が使用されています。青森地鶏の「シャモロック」入りで美味しく食べれる即席グルメです。
調味料
スタミナ源タレ
青森の大豆と小麦100%の醤油をベースに、厳選した青森のりんごやにんにく、玉葱や生姜などの生野菜を使ったたれです。焼肉などにはもちろん、炒めものにかけたりドレッシングとしても使うとこれ1本で美味しく決まります。
バルサミィアップル
津軽でとれた新鮮なりんご果汁だけを使用しています。濃縮された果汁を独自の技術で醗酵し、オーク木樽でゆっくりと熟成されて完成しています。こだわってつくられた本格的で濃厚なりんご酢です。お肉を煮込む際に使用したり、スイーツにかけたりするとさらに美味しくなります!
青い森の天然青色りんごジャム
津軽飴
甘藷澱粉と大麦麦芽のみでつくられています。少量でお試しやお土産としても使い勝手の良い容器入りです。南部せんべいに塗って食べると、あまじょっぱい水飴せんべいになってとても美味しいのでおすすめです。
まとめ
ここでは青森のグルメを紹介しました!リンゴジュースから調味料まで紹介したので、皆さんの食卓で青森を感じてもらえたら嬉しいです。お菓子はラグノオさんがたくさん登場しましたね。どれもとっても美味しいのでぜひ食べてみてください!
大人気の北海道グルメについての記事はこちらです!
