ABEMA

ABEMAは格闘技専用チャンネルがあり、TVのように格闘技の番組を中継しています。
番組で見られる格闘技にはこのようなものがあります。
- ONE Championship (複合ルール・グローバル格闘技ルール、ほとんどMMA)
- K-1 (キックボクシング)
- NOAH (プロレス)
- パンクラス (MMA)
- 修斗 (MMA)
- RISE (立ち技打撃)
- 新日本プロレス
- 各選手対談・インタビューなど
- その他
また、一部見逃し配信も用意しています!
また「朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円」など話題性のある番組を打ち込んでくるところも特徴です。
アニメやバラエティや情報特番や恋愛ものに海外ドラマなど多くのジャンルを見ることができるのも魅力の一つです。
月額960円で始められます!
スカパー!

スカパーは音楽やスポーツに特に特化したVODです。
スカパーも格闘技専用チャンネルがあり、TVのように格闘技の番組を中継しています。
番組で見られる格闘技にはこのようなものがあります。
- RIZIN (MMA)
- UFC (MMA)
- 相撲
- ワールドプロレスリング
- ボクシング
- 新極真魂 (空手)
- K – 1
- 新日本プロレス
日本のスポーツを中心にかなり幅広く扱っています。
野球やラグビーなど多くのスポーツ番組も取り扱っているので、スポーツを一緒に見たい人にはおすすめです。
月額料金が3,960円と少し高めです。
見逃し配信はありますが、一定期間で制限されているようです。
WOWOW

WOWOWはABEMAやスカパーなどと同じく日本で運営されるVODです。
WOWOWでは格闘技として2つ扱っています。
- UFC (MMA)
- ボクシング
スカパーに比べると番組の種類が少なく思えますが、月額2,530円と少し安くなります。
ABEMAに比べると少し高く感じますね。
ですがUFCとボクシングともに見逃し配信が用意されているので、後からでも番組を見ることができます。
Paravi

Paraviでは日本のTV番組も一緒に配信しています。
格闘技としてはボクシングがメインのようです。
2009年内藤大助VS亀田興毅戦など、昔の試合を見ることもできますし
具志堅用高や井上尚弥などレジェンドの試合にフォーカスした特集などもあり、
懐かしくなる試合も多いようです。
月額は1,017円からです。
バラエティ番組やTVドラマなども見ることができるので、その番組が好きな方や家族で登録したい人にもおすすめです。
DAZN

DAZNは特にスポーツ系の番組に特化したVODで、一部オリジナル番組も用意されています。
番組で見られる格闘技としてはボクシングがメインです。
海外の試合を含めて視聴することができます。
月額は3,000円で少し高いですが、バスケ、テニス、モータースポーツなども見られるので、スポーツ系を見たい方は良いのかもしれません。
過去の見逃し配信も用意されています。
注意:急に番組が見られなくなった?
こちらの記事にあるようにVODサービスは視聴できる番組が時々変わります。
この記事にある内容も一部変更があるかもしれませんので、みなさんもお早めの登録とご注意をお願いします。
あとはやっぱりyoutube??
youtubeでは公式で一部公開されている動画がたくさんあります。
- RIZIN
- K -1
- RISE
また、選手自身が公開しているyoutubeチャンネルも多くあります。
詳しくはこちらの記事にも展開されています。
youtubeで無料で十分に楽しめる内容も多いので、まだこれから格闘技に興味のある人は
まずはそこから好きになるものも良いかと思います。
ご覧いただきありがとうございました!
