グルメ

家で北海道を楽しもう!お土産やお取り寄せにもおすすめな北海道お菓子12選

ゆかりのある地域のご当地グルメを紹介していくコーナー!第2弾は北海道!

北海道と言えば札幌の時計台・テレビ塔・大通公園・すすきの、旭川、小樽、函館、帯広などなど観光地が盛り沢山ですよね。

食べ物が美味しいと言われることも多い地域で、お菓子も北海道ブランドが確立されています。この記事では北海道にゆかりのある私が独断と偏見で美味しい商品を12点紹介します。

なかなか旅行もできず家にいることが多いので、お取り寄せするのも楽しいですよね。美味しいものを探している方の参考になれば嬉しいです!

お土産やお取り寄せに買うならこれ!定番からレアまでりんごだけじゃない!青森のお菓子など25選ゆかりのある地域のご当地グルメを紹介していくコーナーです!第1弾は青森! 本州の端っこの県ですが、1度は行ってみたいという人が多い...

ちなみに第1弾は青森だったので気になる方はこちらも読んでみてください!

bocca(牧歌) 白いプリン

個包装のデザインはとても懐かしいタイプのプリンです。船のような容器をつまようじでプチっと割ると、中から滑らかなプリンが誕生します。この食べるときの楽しさが大人も子供もクセになります。

「白いプリン」はノーマルの白で、「クリームブリュレプリン」と「塩キャラメルプリン」が色付きです。白いプリンには付属のカラメルソース、クリームブリュレプリンと塩キャラメルプリンにはカリカリのカラメルクラッシュをかけて食べます。

このソースやカリカリのトッピングが滑らかなプリンにほろ苦さや食感をプラスして、全種類食べたくなる美味しさです!!

上のセットには入っていませんがこのシリーズには「クリームチーズケーキ」もあり、付属のフランボワーズ+サワーチェリーのチェリーベリーソースをかけて食べるとめちゃくちゃ美味しいのでそちらもおすすめです!

石屋製菓 白い恋人

知らない人はいないかも?!というほど大定番ですね。でもあえて言います。これ、間違いなく美味しいです!!ホワイトチョコとラングドシャが運命の出会いを果たしてます。お土産に迷ったらこれです。

貰った方は「あ〜白い恋人ね」と定番さに頷きながら「やっぱり美味しい!!」と毎回感動するはずです。

缶の柄が可愛いものが多く小物入れなどに使えるので、思い出を残したい方は箱のタイプより缶のタイプを購入するのがおすすめです!

ガトーフェスタハラダ グーテ・デ・ロワ

これ美味しいですよねえええ!私はホワイトチョコがけがたまりません。1枚食べたら3枚は食べます、止まりません。ノーマルタイプもバターの香りと上にかかっているお砂糖の甘みが最高です。

六花亭

マルセイバターサンド

お土産などで定番の商品です。北海道の友達に欲しい物を聞かれたら必ずこれをお願いするほど、何よりも一番美味しいです!!!(当社比)

レーズン・ホワイトチョコ・北海道産バターがしっとりしたビスケットに挟まれている最高のお菓子です。4個入りや5個入りは一瞬で無くなるので、最低でも10個は買いましょう。

霜だたみ

ここまでのラインナップの中では知名度が低い方でしょうか・・・見た目もシンプルなんですけどとっても美味しい!

これね、カプチーノ味なんです。原材料にリキュールも含まれているので少し大人の味かもしれません。大人の皆さんに食べてほしい。生地に米粉も使われていて軽いのにパサパサせずクセになる食感です。

雪やこんこ

そろそろ六花亭さんの回し者みたいになってきてますかね?怪しまれたとしてもこれは紹介したい・・・!

ブラックココア入りのビスケットにホワイトチョコが入っています。ビスケットにポツポツ穴が空いているので中のホワイトチョコが見えて、降ってくる雪を思わせるデザインです。おしゃれなだけではなく美味しいです。

勘の良い方はお分かりでしょうが、筆者はホワイトチョコに目がないです。ホワイトチョコ好きの同志は食べるしかないですね。

柳月 三方六

柳月さんのお菓子も美味しいですよね。中でも有名なのが三方六!しっとりしたバウムクーヘンにホワイトチョコやチョコがかけられている「美味しいもの×美味しいもの=美味しい」の公式に当てはまるお菓子です。そしてまたホワイトチョコの登場ですね。

プレーンタイプの他にも、抹茶やコーヒーなどいろいろな味があるので全部食べてみたくなりますね。

基本的に1本は10個に切れているので、みんなで分けたり1人でちょこちょこ食べるのにもぴったりです。個包装の方が性に合うという方には以下の「小割」タイプがおすすめです! 

ロイズ

ポテトチップチョコ

ポテトチップにチョコ?!しょっぱいのと甘いの?!?!初めて見たときは騙されたと思って食べたんですが、1枚食べたらやみつきになりました。思い出すと今すぐ食べたくなるお菓子No. 1
甘いのが食べたい時もしょっぱいのが食べたい時も楽しめるし、迷ってしまった時の救世主にもなってくれます。

ナッティバーチョコレート

チョコ好きナッツ好きの皆さん、お待たせしました。食感も味も裏切りません!

子供の頃にお土産でよく頂いていて、その頃に見慣れたパッケージと変わったので少し寂しいです。美味しくて一箱余裕でいけちゃうんですが、1本ずつちびちび食べてました。大人になったので大人食いしたいです。

板チョコレートラムレーズン

ロイズさんの回し者にもなれます。この板チョコ、普通の板チョコより少しお高めなんですがめちゃくちゃ高級な味がします!ボリュームもあるので食べ応え抜群、ラムレーズンは食感も楽しいです。

ルタオ

ドゥーブル・フロマージュ

これは道外の方も定期的に取り寄せるファンが多いですよね。冷凍で届くので完全に解凍して柔らかいケーキとして食べるもよし、解凍時間は短めにしてアイスケーキとして食べるもよし!

味や食感の違う2層仕立てでひたすら食べ続けられます。直径12センチで高さも通常のホールケーキほどあるボリュームですが、おそらく1人でペロッといこうと思えばいけちゃう方のほうが多いのでは・・・?というレベルの美味しさです。

チーズが苦手、チョコが大好き、という方にはショコラドゥーブルがおすすめです。
他にも期間限定の味などもあるのでチェックしてみてください!

 ナイアガラ ショコラ ブラン フレ

北海道産の白ぶどうである「ナイアガラ」のワインとホワイトチョコレートでできています。1箱に入っている量は決して多くないので一瞬でなくなりそうなんですが、飲み込むのが惜しいほどの食感と味なのでゆっくり味わって食べられます。

白ワインと合わせて食べたり、ワインに入れてもおしゃれですね。

 まとめ

北海道のお菓子はレベルが高いですよね。書いていると食べたくなってテンションが上がってしまいました(他の記事はもっと落ち着いて書いています)。気になった商品があった方はぜひお取り寄せして家の中で北海道を感じてみてください!

ABOUT ME
mikanlemon
mikanlemon
いい意味で適当になりたいママとIT職のガリ勉パパ夫婦のブログ/年子のおてんば娘とマイペース息子を育てているので、主に育児の悩み解決策やおすすめグッズを紹介/仕事の知識を活かした美容やIT関連記事、引っ越し族ゆえの移住関連記事など/きっとあなたの役にも立てるはず・・・!