暮らしに役立つ PR

クロネコヤマトで配送先住所を間違えた際の対応【発送済みでも大丈夫】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

通販で引越し前の住所を指定してしまったり、引越しを知らせる前に旧住所に荷物を送られてしまったり…

違う住所に荷物が発送されると焦りますよね。

大事な荷物が自分の元に届かないかもしれないと思うと気が気じゃありません。

ここでは発送済み・輸送中・持ち出し中・配達完了など、状況ごとの問い合わせ先や今後の対策についてもまとめています。

早く対応して安心しましょう!

この記事でわかること
  1. 荷物の状況を確認する方法
  2. 配送ステータスごとの対応
  3. 転送料をかけずに住所変更できる方法
  4. 通販などで購入後すぐの対応
  5. 今後は住所を間違えないための対策方法

まずは荷物がどこにあるのか確認

まずは住所を間違えた荷物がどこにあるのか確認します。

通販などで購入した荷物は、そのショップの注文履歴から状況を確認できます。

また、クロネコヤマトからお届け通知の設定をしていて、通知が来た場合はそのメールやLINEのリンクから確認できます。

自分で発送した荷物など伝票番号がわかる状況なら、直接クロネコヤマト公式サイトの荷物お問い合わせシステムでも確認できます。

そして荷物の状況によって対応が変わるので、配送ステータスごとに見ていきましょう。

発送から時間が経っていない場合

自分が荷物を発送した直後や、通販サイトなどから発送された直後に住所ミスに気づいた場合は以下の対応を取りましょう。

発送地の営業所に問い合わせる

発送済みでもまだ発送地の営業所に荷物があるならひと安心です。

サービスセンターに電話をすると誤った住所への配送をストップしてもらい、届け先も正しい住所に変更してもらえる場合が多いようです。

WEBでは伝票に記載している配送先の近くのコンビニや営業所にしか受け取り変更できないので、正しい住所が遠い場所の場合は電話で問い合わせましょう。

問い合わせ窓口

ヤマト運輸では営業所ごとの電話番号を公開していないので、問い合わせ窓口はサービスセンターになります。

スマホ・携帯電話から0570-200-000(通話料有料)
固定電話から0120-01-9625
050IP電話から050-3786-3333
受付日時年中無休8:00〜21:00

スマホや携帯電話からは通話料がかかります。

問い合わせに必要な情報

どのパターンでも問い合わせに必要な情報は大体こちらの内容です。

  • 荷物の状況
  • 送り状伝票番号
  • 送り状の配送住所
  • 送り状の名前や電話番号
  • 正しい配送先住所と受取人の名前
はむはむ

この内容を準備しておくと通話料も節約できるね!

配達完了、配達済みの場合

荷物が間違えた住所に配達済みの場合は、サービスセンターか配達したドライバーさんに電話しましょう。

ヤマト運輸のドライバーさんの電話番号や受付時間はそれぞれ違うので、伝票番号などで調べてからお問い合わせしてください。

サービスセンターでは配達担当のドライバーさんに確認してくれて、荷物がどのように配達されたか調べてくれます。

また、置き配とそれ以外ではその後の対応が異なるので、それぞれ見ていきましょう。

玄関前などに置き配の場合

荷物が配達完了になっていても、玄関前などに置き配の場合はドライバーさんが回収してくれます。

ちなみに私の場合は旧住所への荷物だと気づかず、ヤマトからのお届け通知でいつも通り「宅配ボックス」への配送設定をしてしまいました。

旧住所の建物には宅配ボックスがなかったので、玄関前に置かれたようです。

それをサービスセンターに伝えたところ、すぐにドライバーさんに伝えてもらい回収して頂けました

ちなみに転送料は掛かってしまいましたが、後日正しい住所へ転送してくれて無事に受け取れました。

ポストや宅配ボックスの場合

ポストや宅配ボックスに配送済みの場合はクロネコヤマトでは勝手に回収できないので、配送先の管理会社などに問い合わせてと言われる場合が多いです。

すでに今住んでいる人が受け取った場合は、親切な方ならクロネコヤマトや伝票に記載の電話番号に連絡してくれることもあります。

ただし、放置されたり間違えて開封されてしまう場合もあるので、荷物を諦める最悪の結果になった人もいるようです。

はむはむ

まずは諦めないで問い合わせてみよう・・・!

輸送中、持ち出し中の場合

荷物がまだ「輸送中」や「持ち出し中」となっている場合は、とりあえず安心しましょう。

サービスセンターに電話するとドライバーさんに伝えてくれて、間違えた住所に届けないように対応してくれます。

そして正しい住所に送り直してくれますが、基本的に転送料はかかります

この際の転送料は、発送地から正しい住所までの定価運賃となります。

問い合わせた際に正しい住所を聞かれ、転送料についても案内してくれるはずです。

スポンサーリンク

転送料が掛からない方法

転送料はもったいないので、無料で配送先を変更する方法を調べてみました。

クロネコメンバーズ会員と会員以外で方法が異なります。

クロネコメンバーズにログインして変更

まだ配達済みになっていない荷物なら、クロネコメンバーズ会員限定でWEBから受け取り場所の変更が無料でできます。

これは伝票配送先の近くの営業所やコンビニ、PUDOステーションなどへの受け取りが選択できます。

ただし、この場合に選べる営業所・コンビニ・PUDUステーションは伝票に記載の住所と同じ地域圏内のみです。

例えば伝票の住所が東京なら、同じ関東圏の営業所やコンビニ等しか表示されない仕様になっています。

違う地域に変更したい場合は転送受付専用窓口チャットや電話での申し込みになり、転送料が掛かってしまうので注意しましょう。

会員以外の場合はサービスセンターに電話

ちなみにクロネコメンバーズ会員以外も、サービスセンターに電話すると伝票の配送先近くの営業所受け取りなら無料で変更できます。

ただし自宅への転送依頼などで送り状に記載の住所から変更する場合は転送料がかかるようです。

地域や時期によっても変わりそうなので、正確な転送料については問い合わせの際に確認すると安心です。

ちなみに依頼主が転送不要・禁止と指示している荷物の場合は転送できません。

はむはむ

発送主に連絡して正しい住所に変更してもらおう!

通販などで購入後すぐの場合

通販などで購入した後、発送されていない状態で住所間違いに気づいた際は、こちらの対応になります。

ショップに電話する

通販等で購入後すぐ住所間違いに気づいた場合は、購入したショップに電話しましょう

ショップからすでに発送済みであれば運送会社に問い合わせるよう言われますが、商品発送前なら住所変更に対応してもらえる場合もあります。

また、購入後すぐならネットからキャンセルできるショップもあるので、一旦キャンセルして住所変更後に再購入するのもおすすめです。

ちなみにショップに問い合わせる際、メールでは住所の訂正が間に合わなくなるかもしれないので電話で問い合わせましょう。

住所を間違えないための対策

今回は間違えた住所に荷物が送られてしまいドキドキしましたよね。

そんなあなたは今後のために対策を取ると安心です。

クロネコヤマトの宅急便転居転送サービスは終了してしまったので、それ以外の方法になります。

なるべく新住所を周知する

まずは親族や友人など荷物を送ってくる可能性のある人達に、新住所をなるべく周知しましょう。

引越しで住所が変わったとわざわざ連絡するのは億劫ですが、誤配送で焦ったり嫌な思いをしたりするよりは良いですよね。

はむはむ

親戚とかには引越しハガキを送るのもオススメ!

住所を事前に変更、毎回チェックする

通販などで購入する機会のある方は、引越しなどで住所が変わったら早めに住所を変更しておきましょう。

購入する際はポチポチと購入完了ボタンまで押してしまうこともあるので、購入時ではなく事前に変更しておくと安心です。

また、様々な通販サイトを使う方は、変更しきれていないサイトもありそうなので購入する際に毎回住所を確認する習慣をつけたいですね。

クロネコヤマトメンバーズに登録する

クロネコヤマトメンバーズの会員登録をしておけば、自分宛の荷物の通知がメールやLINEで受け取れます

その際に住所が不安な荷物があれば、受け取り可能な営業所から現住所に届く荷物かどうかわかります

間違えた住所になっていても、早めに対応すれば現住所に変更できるので安心ですよね。

ちなみに子ども宛の荷物があった場合も通知が来るように、子どものIDも作成できます

ただし電話番号はすでに親が登録しているものと同じでもOKですが、メールアドレスはIDごとに変えないと登録できないので注意してください。

また、LINEにはひとつのIDしか紐付けられないのは少し不便ですが、メールアドレスごとに通知は受け取れるのでそれぞれ通知をオンにしておきましょう

はむはむ

自分宛ての荷物はLINE通知、子ども宛ての荷物はメール通知にしてるよ〜

まとめ

あなたの荷物は無事に受け取れそうですか?

今回はクロネコヤマトで住所を間違えた際の対応について紹介しました。

これで解決してもらえたら嬉しいのでぜひ参考にしてください。

\*~*~ お役に立ったらシェアしてね ~*~*/
スポンサーリンク
ABOUT ME
かんきつ
かんきつ
”楽しそうに生きてるママ”になりたい人のブログ/マイペース娘とやんちゃ息子の年子育児/”全てのパパママにゆとりを”がコンセプト/主に育児の悩み解決策やおすすめグッズ紹介/きっとあなたの役にも立てるはず・・・!
関連記事