日常

森永の粉ミルク「はぐくみ」はエコらくパックが便利で安い!特徴や口コミも紹介

今までの粉ミルクはスチール缶のタイプが主流でしたよね。缶タイプは缶ゴミを捨てられるタイミングが少なく溜まってしまったり、丸くて大きいのでストック収納や普段の置き場所に困ったりしていませんか?

最近ではそのまま飲ませられる液体タイプや、小分けタイプの粉ミルクもあるけど日常遣いには高いし・・・そんな時に便利なのがエコらくパックです!

森永乳業「はぐくみ」のエコらくパックとは、詰め替えタイプの粉ミルクです。このエコらくパックに変えると、ミルクの缶ゴミや収納場所の悩みが解消されます。

それではエコらくパックの特徴やメリットなどを詳しく見ていきましょう。

はぐくみ「エコらくパック」の特徴

詰め替え簡単

ケースのフタを開けて中蓋を外し、新しいミルクを手で開封してセットすれば詰め替え完了です。

エコらくパックはハサミなしで開封できる仕様になっています。

ハサミを使うと衛生面の心配や袋の破片混入などにつながるので、手で開封できるのは安心ですよね。

ゴミが少ない

エコらくパックはプラの袋が出るだけなので、ゴミが少なく捨てるのも簡単です。

缶ゴミよりもコンパクトなうえに収集日が多く捨てやすいですよね。

また、缶ゴミは洗って乾かしてから廃棄しなければいけない自治体も多いですが、エコらくパックならその手間も省けます。

はぐくみ「エコらくパック」のデメリット

エコらくパックは詰め替えが面倒

詰め替えは簡単ですが、忙しい時は少し面倒に感じます。

ただこれは缶の粉ミルクの場合でも開封してスプーンを取り出すのが面倒だったり、缶を捨てる前に洗って乾かす手間があったりするので比べるとエコらくパックの方が楽です。

楽さ重視のスティックタイプや液体タイプのミルクと比べると、多少の手間がかかるのは仕方ないですね。

エコらくパックは洗うのが面倒

エコらくパックはケースやスプーンを続けて使うので、洗うのが面倒に感じる方もいるかもしれません。

しかし大きな缶のミルクより、こまめに洗ったり消毒したりできるのが衛生的で安心な点でもありますね。

我が家では詰め替えのタイミングで綺麗にしようと決めています。ちなみに哺乳瓶の消毒をやめてからは、食品にも使用OKなアルコール「パストリーゼ」をケースやスプーンにかけて拭き取るだけにしています。

パストリーゼは子どもが生まれる前から、まな板の消毒などに使って重宝していました。今ではミルクや離乳食を作る前の消毒にも便利です。

はぐくみ「エコらくパック」のメリット

最後まで粉をすくいやすい

缶タイプは粉ミルクの量が減ってきたらスプーンですくいにくくなっていきますよね。最後に残った粉もなかなか取り切れなくてもったいなく感じます。

その点エコらくパックはスプーンが底まで届くサイズになっていて、粉が減ってきても使いやすいデザインになっています。

また、最後は袋を取り出して粉を集められるので、粉ミルクを残さず使い切りやすいのがメリットです。

持ち運びやすい

エコらくパックは四角くてコンパクトなので、旅行や帰省の時はケースごとキャリーバックに入れることもできます

また、粉がこぼれるのが心配で袋で包みましたが、きちんとフタを閉めていればこぼれずに運べた実績アリです!

はむはむ
はむはむ
  でもそういう時はこのスティックタイプのほうが便利だよ〜

ストック収納しやすい

缶は丸いのでかさばりますが、エコらくパックは無駄のないサイズのコンパクトな箱に入っています。そのためピタッと隙間なく収納できるのでストック収納しやすいです。

ちなみに我が家では2箱以上は常にストックしています。

この楽天のつめかえ4箱セットが楽天やAmazonの中で比較的安いので、3〜4週間に1度のペースで購入しています。楽天カードや楽天モバイル・楽天トラベルユーザーの方は特に、ポイント還元も含めるとますますお得なのでおすすめです。

また、母乳とミルクの混合でミルクは1箱ずつ買いたいという方はAmazonが安い場合が多いです。※その時のセールなどによって多少変わるので比較してみてください!

はむはむ
はむはむ
ミルクは店舗で買うと重いしネットの方が安くて便利だよね!

容器が消毒できる

エコらくパックのケースは煮沸消毒・電子レンジ消毒・ミルトン等の薬液消毒が可能なので衛生的です。

ちなみに高温になりすぎると変形や破損してしまうので、食器洗浄機・乾燥機の使用は禁止されています。煮沸消毒の際も鍋肌に触れすぎないよう注意しましょう。

1ヶ月以内に使い切りやすい

エコらくパックは1袋が400gなので、混合の方でも使い切りやすく衛生的です。ミルクは開封後1ヶ月以内が賞味期限と言われていますが、800gの大缶だとなかなか使い切れない方もいますよね。

小さい缶よりコスパがいい

小容量で使い切りやすいといえば小さいサイズの缶がありますが、エコらくパックの方が割安になります。

例えばAmazonならこの小缶300gは1000円ちょっとなのに対して、800gのエコらくパックは1900円ほどで購入できます。

コスパを考えたらエコらくパックのほうが断然お得ですね!

シールに開封日が書ける

エコらくパックの袋に付いているシールに開封日を書く欄があります。このシールは貼っても綺麗に剥がせるタイプなので、よく見るところに気軽に貼っておけます。

我が家ではケースの蓋に貼って、ミルクを作るたびに確認できるようにしています。

はぐくみはポイントを集めて絵本がもらえる

はぐくみのシールについているQRコードを読み込んで、200ポイントを集めると名前入り絵本がもらえます。このポイントはエコらくパック1箱に10ポイントついています。

例えばミルク240mlを1日4回飲む子なら、大体4〜5ヶ月で200ポイントが貯まる計算になります。ミルクはほぼ必需品でポイントが貯まりやすいので、おまけで絵本が貰える感覚で嬉しいですね。

ちなみにこのキャンペーンは、2023年9月末で終了が決定しているのでお早めに申し込みましょう。

最初は「はじめてセット」でケースを手に入れよう

最初はエコらくパックの「はじめてセット」で、専用ケースと計量スプーンを手に入れましょう。つめかえ用にはスプーンがついていないので、このはじめてセットに付属しているスプーンを長く使います。

専用ケースだけではなくつめかえ用が1箱(400g×2袋)同封されています。とりあえず試してみたい方は、まずこのはじめてセットだけ購入してみましょう。

はむはむ
はむはむ
詰め替える時、スプーン捨てちゃわないように注意してね〜(経験済み)

まとめ

このエコらくパックであなたも、缶ミルクに残る粉や缶ゴミがたまるストレスから解放されましょう!コスパも良く、子育て消耗品にかかるコストを抑えられるのでおすすめです。

ちなみにAmazonタイムセールや楽天スーパーDEALのタイミングを狙うとお得に購入できます!

ABOUT ME
mikanlemon
mikanlemon
いい意味で適当になりたいママとIT職のガリ勉パパ夫婦のブログ/年子のおてんば娘とマイペース息子を育てているので、主に育児の悩み解決策やおすすめグッズを紹介/仕事の知識を活かした美容やIT関連記事、引っ越し族ゆえの移住関連記事など/きっとあなたの役にも立てるはず・・・!