暮らし PR

ピジョン「ステール」はおむつの臭いが漏れる?デメリットや使い方も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたも赤ちゃんのオムツ臭に困っていませんか?

はむはむ

オムツを捨てるたびに臭い…、ゴミ袋を交換する時も臭い…、離乳食が始まってからますます臭いが気になる…。

私もオムツ臭に悩み、カートリッジ式のオムツ処理ポットに憧れていました。しかし、オムツ代やミルク代もかかってるのに、ランニングコストが増えるのが嫌でやめていました。

そして悩みつつ、100均の蓋付きバケツで2年近くやり過ごしてきたんです。しかし、蓋を開けてオムツを捨てるたびに臭いし、特に夏場はコバエがいっぱい出るし地味にストレスになっていました。

そこで、下の子の離乳食スタートでおむつ臭が増したのを機に、ついにおむつ用のゴミ箱を購入しました。購入したのはカートリッジ不要なピジョンのステールで、これが我が家にとって大革命!!!

はむはむ

バケツなんかやめてほんっっとにもっと早く買えばよかった・・・!

と後悔しているので、あなたにも早めにおすすめしたいです!

この記事ではそんなステールの特徴やメリットを紹介します。デメリットも少しだけあるので購入前にチェックしてみてくださいね。

そもそもおむつ用ごみ箱は、いらない?

はい、私もそう思っていました。おむつ用ゴミ箱なんて、ゴミ箱にしては高いしおむつ使わなくなったら無駄になるし、カートリッジとかのランニングコストも高すぎ・・・、要らないなあと判断していました。

ではなぜ、2年も100均のバケツで生活していた我が家がステールを購入しようと思ったのか、以下にまとめます。

ピジョン「ステール」に決めた理由とメリット

ピジョンのステールに決めた理由とメリットを、ネットの口コミも踏まえて紹介します。

カートリッジや専用袋が不要でコスパ良し

やはりステールのメリットは、カートリッジや専用の袋が不要な点です。本体さえ購入してしまえば、100均の袋やレジ袋の再利用も可能なのでコスパが良いですよね。

何かに使った袋を再利用してもよし、100均の袋を使うのもよし、自治体のゴミ袋を直接使うのもよし!経済的におむつ用ゴミ箱を使えますね。

今まではおむつ用ゴミ箱を使うと高いランニングコストがかかる、と思い込んでいたので目から鱗でした。なにかと消耗品の多い育児用品の中で、コスパが良いのは助かりますよね。

防臭面も「カートリッジ式のオムツゴミ箱と比べて遜色ない」という口コミが多かったので購入しました。

替えの在庫を気にしなくていい

心配性でストック魔の私としては、新しい専用カートリッジなどのストックを抱えなくて済むのも嬉しいです。

もしゴミ袋を買い忘れていても、なんの袋でもいいなら何かしら家にある!という安心感が好きです。

片手で簡単に捨てられる

ピジョンステールは片手で3ステップの簡単操作ができるゴミ箱です。

しかも軽い力で操作できるので、赤ちゃんを抱っこしたままでも簡単にオムツを捨てられます

下の子の行動範囲が広がりオムツを捨てる間ですら目を離せないので、一緒に連れて行けるのは助かっています。

捨てたり袋交換したりする際も臭いがしない

ピジョンステールはオムツを捨てたり袋を交換したりする際にも、嫌な匂いが漏れないようになっています。

カートリッジ式じゃないなら臭うのかなと不安でしたが、匂い漏れ対策のストロング密封構造になっているので安心です。

実際に使用していても、オムツを捨てたり袋を交換する際に臭いでウッとなることが無くなりました!1日に何度もウッとなるのはなかなかストレスだったと気づきました・・・。

これなら匂い漏れを気にせず、赤ちゃんの活動スペースの近くにも置けて便利ですよね!

おむつ不要になっても別の用途で使いやすい

そして、子どもがおむつを使わなくなった後は、ステールに生ゴミを捨てたり生理用品を捨てたりといろんな用途に使えるという口コミが多くありました。ペットのオムツ処理用に使っている方も多いようです。

ランニングコストがかかるとおむつ以外の用途で使い続けにくいですが、ステールなら他用途にも使いやすいです。育児用品は使用期間が短いものが多いので購入を迷いますが、ステールなら長く使えそうで嬉しいですね!

また、捨てる時やゴミ袋の交換時にも臭いを密閉できるので、生ごみや生理用品を捨てるのにも大活躍しそうです。

Amazonで定価の半額以下だった!!

最終的に背中を押したのはAmazonです!定価の半額以下でした!

我が家はAmazonプライム会員らくらくベビーに登録していて、ステールが32%オフなうえに1,500ポイントバックになりました。

定価の32%オフ、さらにらくらくベビーポイントバックキャンペーンの1500P還元で実質半額以下

ここまでの値引きはレアなのでこのチャンスを逃す手はないと思い、購入に踏み切ったのです。

ちなみにホワイトなら楽天とyahooでも3000円台で販売されているので、楽天・ヤフーユーザーの方もチェックしてみてください。

また、Amazonらくらくベビーのポイントバックは常時行っているものではないですが、定期的に始まるので登録しておくのがおすすめです。

オムツやミルクも毎回ポイントバック対象になるので、登録しておかないと損です!

はむはむ
はむはむ
らくらくベビーの登録ページは辿り着きにくいよ!こちらからどうぞ〜

らくらくベビー登録ポイントバック対象商品

ピジョン「ステール」のデメリット

ステールを購入しようか迷った際、悪い口コミも気になりました。そんな評判を元に、実際に使用してみてどうなのかを紹介します。

本体に臭いがつく

ステール本体の内側に臭いがついてしまったという口コミがありました。我が家ではあまり気になっていませんでしたが、この口コミを見て嗅いでみたら確かに少しおむつ臭がしました。

なんの袋でも使えるのでBOSなどの防臭袋を使わない分、本体内部には臭いがついてしまうのかもしれませんね。

ちなみに、本体内部の臭いは丸洗いしたら取れました細かいパーツはなく丸洗いしやすいデザインなので、こまめに洗う方もいるようです。

また、厚手のゴミ袋にして臭いうつりを防ぐ方もいるようですが、外側に臭いが漏れるわけではないのでそもそもそんなに気にならないという方が多いようです。

ちなみに我が家では洗うのが面倒なので、ゴミ袋交換の際にたまに本体内部にアルコールをかけています。アルコールなら匂いのもとになる菌を消せるし、すぐ乾くのでかけて置いておくだけで楽ちんです。

ちなみにアルコールは我が家で激推ししている「パストリーゼ」です。食品にまで使えるのでぜひ一家に一本!

2〜3日でゴミ袋が満杯になる

「18枚くらいしか入らず2日で袋を交換している」という口コミがありました。そして週2回のごみ収集日と合わせたい方にはデメリットに感じるようです。

我が家ではパンツタイプのBIG・Mサイズの2人分のおむつを捨てていて、袋を変えてから3日目に満杯になります。(お出かけが少ない時期や家にいる時はもう少し早いです。)

ちなみに商品情報では「Sサイズのオムツが約25枚入る」と記載があります。

子どもの年齢や生活習慣などによって変わると思いますが、2〜3日で溜まるのはこまめに交換するきっかけになり衛生的とプラスに感じる方も多いようです。また、保育園に行く子は家のおむつゴミが少ないけど、満杯になるまで匂わず溜められて便利という声も多くありました。

袋にはまだ余裕があるのに入らなくなる

「袋にはまだ余裕があるのに、おむつの投入口が回らなくなる」というような口コミもありました。

我が家でもおむつをふわっと丸めていたときは、中でおむつが引っ掛かりこの現象が起きることがありました。しかしおむつをコンパクトに丸めるようにしてからは、投入口が回らなくなる頃には袋がほぼ満杯になっています。

ちなみにおむつを捨てる際はきつく丸め、破いた端と端も結んでボールのようにしています。これで実際に20枚以上入ってしっかり満杯になるのでおすすめしたいです!

ピジョンステールの使い心地

次は実際にステールを使ってみて、気に入っているところを紹介します。

とにかくニオわない!!!

今までは蓋を開けてオムツを捨てなきゃいけなかったので、蓋を開けるたびに臭かったしゴミ袋を交換するときも匂う覚悟が必要でした。

それがステールを使ってからは、臭わないのでオムツを捨てたり袋を交換したりするのも快適です。

急に家にお客さんが来てもオムツ臭を気にしなくてよくなりました。

本当に何の袋でも使える!

ステールは本当に何の袋でも使えました!

ちなみによく使っている袋は、百均の30Lサイズです。1枚数円なので経済的ですね!

また、公式サイトで推奨されているサイズは20〜30リットルです。

実際30リットルの袋では少し大きいですが、袋の口に余白があるので結びやすいです。そのため、ゴミ出しの際の臭いが気になる方は30リットルがおすすめです。

また、20リットルの袋はピッタリ無駄なく使える大きさなので、BOSの防臭袋などお高めの袋を使う際は20リットルがおすすめです。自治体指定の袋を使ってそのまま捨てたい方も、20リットルを用意すると無駄なく使えますね。

袋のセットが簡単

ごみ袋をセットする際は、袋の端を3箇所押し込むだけなので簡単です。

ステールを使う前は袋の交換が面倒くさそうと思っていましたが、簡単すぎて詰め替えが億劫に感じません。

また、引っ掛けられるならどんな袋でも良いので、我が家では空になったおむつの袋を使うことも多いです。おむつ袋は厚手で、ステールから出した後に縛って置いておいても臭い漏れせずおすすめです!

お手入れも簡単

ステールは凹凸やパーツの少ないデザインなので丸洗いや拭き取りがしやすいです。

長く使うならお手入れのしやすさも大事ですよね。

部屋に馴染んでいる

ステールは見た目もシンプルなデザインで、いい意味でごみ箱っぽくないので部屋にも馴染んでいます。

我が家ではホワイトを購入しましたが、グレーとミストブルーも落ち着いた色で馴染みやすそうです。

ちなみにグレーは「フリーザっぽい」との口コミがいくつかありました。これはホワイトでも実物を見たら納得しました!

はむはむ

我が家のステールは「フリーザ様」って呼ばれてるよ(笑)

ピジョンステールの部品と防臭構造

ピジョンステールがなぜ防臭効果が高いのか、その部品と構造について紹介します。

ピジョンステールの部品

ピジョンステールは、部品や組み立て方までシンプルです。

  1. 本体上側
  2. 回転ドラム
  3. パッキン部品
  4. ドラムホルダー(ゴミ袋ホルダー)
  5. 本体下側

ストロング密封構造の仕組み

この❷〜❹の部品が防臭のためのパーツになっていて、パッキン部品が回転ドラムとドラムホルダーの間に挟まります。パッキンといえば、水筒などで液体も漏らさないためについている便利なパーツですよね。

そんなパッキンのおかげで本体下側に落ちたおむつゴミと、本体上側の隙間を限りなくゼロに近づけるストロング密封構造になっています。密閉性が高いので嫌な臭いを強力ブロックしてくれるのです。

ピジョンステールの使い方

ここまで文字で読んでもわかりにくいと思うので、ステールの使い方を動画と合わせて見ていきましょう。

Pigeon公式ページより

紙おむつの捨て方は3ステップで簡単

ステールのオムツの捨て方は簡単3ステップです。

  1. 投入口に使用済みの紙おむつを捨てます。
  2. レバーを動かして投入口を閉じると、紙おむつが中に落ちます。
  3. 元の位置にレバーを戻して投入口が見える状態で完了です。

❸でオムツが残っている場合は投入口に引っ掛かっていたり、中が満杯になったりしているので確認しましょう。

また、この状態にしておくと密封状態で臭いが漏れないので、反対の丸い部分を出したままにしないよう注意しましょう。私も初めはどちらを上にするのか迷ったので、「臭い漏れする」という口コミの方はこの部分を勘違いしているのかもしれません。

ちなみに捨てるのが簡単なうえに力もいらないので、自分でオムツを捨てに行ってくれるという子も多いようです。我が子も楽しそうにオムツを捨てに行ってくれます。

お手伝いしたいブームの子にはぴったりですね。

臭いを漏らさないゴミ袋の交換方法

ピジョンステールは、ゴミ袋を交換するときも臭いが漏れないのが嬉しい特徴です。

しかし、臭いを漏らさない交換方法を知らずに使用している方も多いようなので解説します。

  1. グレーのつまみを持ち、本体の上側を反時計回りに止まるまで回します。
  2. そのままレバーを持ち上げると、ゴミ袋を隙間なく取り出せます。
  3. ぶら下がったゴミ袋の上側を絞って持ち、そのまま下に引っ張ると本体から取り外せます。

慣れると簡単で本当に臭いが漏れなくて感動するので、あなたもぜひ試してみてくださいね!

ゴミ袋の取り付け方法

ゴミ袋の取り付け方法も画像付きで紹介します。

我が家ではオムツの空袋がある時は、3箇所切れ込みを入れてセットしています。厚手なのでオムツ捨て袋として優秀です。

  • まずは、本体上側を反時計回りに回して外します
  • そして使いたい袋をゴミ袋ホルダーのリングの内側に入れます。
  • その後ゴミ袋ホルダーの3箇所の穴にゴミ袋の口を押し込みます
  • そして本体上側を本体下側に取り付けます。
  • 最後に元の位置にレバーを戻して、投入口が見えている状態にしたら完了です。

ピジョンステールのカラーとお得な購入方法

ステールのカラーはホワイト・スノーグレー・ミストブルーの3種類あります。

「ブラウンやブラックなど暗めの色が欲しい」という口コミもありましたが、明るい色や淡い色のオムツ用ゴミ箱を探している方にはぴったりですね。

それぞれ定価は税込5,170円、ネットでは3000円台での販売が多くホワイトはAmazon、スノーグレーは楽天やヤフーの方が安く購入できる場合が多いです。

ミストブルーは公式サイト限定カラーでしたが、現在はAmazonなどでも(少しお高めですが)取り扱っています。

ステールをおすすめしたい人

・コスパの良いおむつ用ゴミ箱が欲しい人
・シンプルなデザインのおむつ用ごみ箱が欲しい人
・カードリッジ式はランニングコストが気になる人
・蓋を開け閉めするタイプのごみ箱は面倒な人
・捨てるときや袋交換のときも臭いを防ぎたい人
・片手でオムツを捨てたい人

ピジョンステールやおむつ用ゴミ箱のQ&A

Q:ゴミ箱の中の湿気はどうにかならない?特に寒い時期気になる・・・

A:新聞紙でオムツを丸めてから捨てると、湿気を吸ってくれてゴミ箱の中などに湿気が溜まりにくくなります。
新聞紙を取っていないお宅では、脱臭炭などを使うのもおすすめです。
エアコンの除湿も効果が期待できるので試してみてください!

\*~*~ お役に立ったらシェアしてね ~*~*/
ABOUT ME
かんきつ
かんきつ
”楽しそうに生きてるママ”になりたい人のブログ/マイペース娘とやんちゃ息子の年子育児/”全てのパパママにゆとりを”がコンセプト/主に育児の悩み解決策やおすすめグッズ紹介/きっとあなたの役にも立てるはず・・・!